2019年12月28日土曜日
第2学年生活科「ぐんぐんそだてみんなのやさい」芋ほり
令和元年11月8日(金) 1~2 校時 別府小グランド南側の畑にて
参加人数21名
(8:45) 2年生集合 ①はじめの言葉 ②老人クラブ会長挨拶 ③芋掘りの時の注意
(9:00) 苗ほりを開始する。 1組~4組それぞれ 2グループに分かれて芋ほり
(9:30) ①芋ほり終了 ②終わりの言葉及びお礼の言葉
天気は非常によかったです。生徒さんたちは土を触るのが大変楽しそうでした。芋のつるで最後は縄跳びで遊んでいました。
【老人クラブ連合会】
別府校区第2回グラウンドゴルフ大会
令和元年9月18日(水)
参加人数34名
8:30 集合 副会長挨拶 ルール説明 準備体操
副会長挨拶
9:00 8チームに分かれて 2ラウンド 16ホールで試合
ボールの行方は?
広いグラウンドでプレー
10:40 表彰式
<成績>
優勝
永田 文城
さん
2位
渡辺 勝美
さん
3位
大塚 賢治
さん
この大会の上位32名の方が、10月4日(金)西南の杜湖畔公園球技場で行われる 城南区高齢者グラウンドゴルフ大会に出場することができます。
【老人クラブ連合会】
2019年12月21日土曜日
けんこうラリー スロージョギング
令和元年08月18日(日)
老若男女合わせて
41
名の参加がありました!
まずは血圧測定の健康診断。
さぁ始まりました!始めに、けんこうラリーの
PR
。
健康のお話
お話を伺ったあとその場で
スロージョギングの練習
そしてホールを2列の輪になって練習をしました。
【健康づくり推進協議会】
2019年12月6日金曜日
けんこうラリー 加納美代子さん講演会
令和元年9月15日
参加人数50名
講師の加納美代子さんの、健康寿命、元気を続ける秘訣についてのお話をお聞きしました。
【健康づくり推進協議会】
2019年11月24日日曜日
別府校区演芸大会
令和元年7月6日(土)
参加人数:出演者60名 来場者65名
13:00 中村主事の司会で、開会の言葉、主催者代表挨拶、共催者紹介
13:10 12団体の演技発表、持ち時間各団体5分~15分、途中10分の休憩
15:10 演技終了、閉会の言葉
演技披露の様子です。
上から、
♪
こと歌より郷愁
♪
矢切の渡し
♪
アルトサックスによるアマポーラ
上から、
♪
コーラスかあさん
♪
新博多節
♪
南京玉すだれ
上から、
♪
ドナ・ドナ(フォークダンス)
♪
花のまわりで(オートハープ)
♪
日本橋から
上から、
♪
大楠公(詩吟)
♪
旅愁春日山(〃)
♪
東海道恋ごよみ
昨年は豪雨災害避難所に別府公民館がなり中止となりましたが今回は天気も良く、
出演者の方も気合が入り、来場者も例年より多かったので非常に盛り上がりました。
【老人クラブ連合会】
2019年11月22日金曜日
別府校区けんこうラリー やよいの風公園へ!
令和元年6月16日
参加人数32名
公民館でストレッチをして体をほぐして、
地下鉄に乗ります。
地下鉄次郎丸駅で下車し、南に向かって歩きます。
田んぼが広がる道を進んで行くと、
やよいの風公園の入り口に到着!
広い公園です。
6
月の中旬、暑さを心配していましたが曇り空と涼しい風があり、
心地のいいウォーキングになりました。
公園周辺の文化財マップもありました。
【健康づくり推進協議会】
2019年8月15日木曜日
防災講座のお知らせです
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)